またまた9月に遡ってのお話
しかも、気がつけば一枚も写真撮ってなかったので(^^;
サクッと初マイテントキャンプのお話を
テントをゲットして、早速お友達家族とグルキャンの約束をしたものの、大雨で中止(ToT)
そして、10月入ってすぐに再び約束
天気も良くて、いいキャンプ日和でした(*^O^*)
場所は呉市音戸の大浦崎キャンプ場
ここは予約出来ないので、早い者勝ち
フリーサイト
キャンプの受付は、大浦崎スポーツセンターへ
https://www.kure-kankou.jp/sp/spot.html?id=49
場所を確保してから受付しても大丈夫みたいです
利用料一人1日200円 泊まりだと一人400円
我が家は2人なので、一泊のキャンプで800円!お安い(*^O^*)
トイレあり
炊事場あり
シャワーは7、8月のみ 一回100円
(車で10分ちょっとくらい?のところに入浴施設汐音
http://www.shion-spa.com/)
7、8月は駐車場有料(1日700円)
近くにコンビニ、ドラッグストアあり
車で8分くらい?の所にスーパーあり
木が沢山あるので、天気さえ良ければタープは必要ないくらいな感じです。
海水浴場のすぐ横なので、夏は多くの人が利用してるけど、秋はどうなんかな?と思いながら行きました。
結構グルキャンの人がいて、キツキツではないけど、グループ毎にほどよい距離を保っての満員って感じでした。
管理人さん曰く、この時期にこの人数は珍しいとの事でした。
一緒に行った2家族は、子どもが3人と4人の大家族で、上は小6から下は年中さん
3家族だけどちょっとした子供会?
上の子が面倒見てくれるし、子どもたちが仲良く遊んでくれたので、大人たちは楽出来ました(^-^)v
一家族は、何でも揃ってるし、おしゃれだし、かなりの高規格キャンパー。インスタ映え凄かった!
もう一家族は、思い付きでフラりとキャンプに行くベテランさん。ギアを色々揃えてる訳ではなく、シンプル、でも必要なものはあるって感じで、キャンプの達人感が漂っていました。
どちらも憧れるー(*´ω`*) 色々欲しくなったぁ
まじで宝くじ当たらんかなぁ(^^;
中でも、やっぱり焚き火台欲しくなった
やっぱり火はいいね!パチパチという音にも癒される!子どもらも何だかんだで火のそばから離れなかったり
次にゲットは焚き火台だなぁ( ´,_ゝ`)
翌朝は、みんなで大浦崎海岸のクリーンイベントに参加だったので、朝御飯は各自で食べて、すぐ片付けってかんじだったから、かなりバタバタ
朝の海を見ながらのんびりコーヒーを楽しむ事が出来なかったのが残念
今回テントの設営も撤収も全部一人でやって、かなりてきぱき出来たので、次どこへでも母子キャンプ行けるな!と自信が持てました(^^)
というか、そろそろお父さんともキャンプしたいものです(^^;