この連休にようやくデイキャンプに行けました
太陽さんありがとうー\(^o^)/
場所は、呉市音戸の大浦崎
家族だけのキャンプ的なものに参加初のパパさん!
動画で予習して、二人であーだこーだ言いながらなんとかタープを立てました
思ってたより大きい!もう少しコンパクトなのかと思ってましたが、三人だと広々です
色もいい感じ(*´ω`*)ウットリ
ウサギも可愛い♪
そして、火起こし!我が家は松ぼっくりスタイル(どんなスタイル?)
あらかじめ用意してた松ぼっくりが、保管してる間に湿気ってたみたいで、なかなか火がつかなくて焦る!!(;゜∀゜)
カッサカサの落ち葉などを探したけど、掃除が行き届いててほとんど落ちてない(-_-;)
ウロウロしてたら、20センチくらいの麻紐が落ちてるのを奇跡的に発見!
すがる思いでほぐして火をつけたら、一気に松ぼっくりまで燃え始めて、なんとか火起こし完了☆
これからは、麻紐をキャンプ道具に忍ばせとこうと思いました
ありがとう!麻紐!
パパのリクエストの豚汁を作り、さぁ!ステーキを焼くぞぉと思ったら・・・・
私のアホなミスが発覚
炭ならファイアグリルに網をかけれるけど、薪だから網が置けない!Σ( ̄□ ̄;)
もっと早くに気付こうよ・・・私のアホ
近火過ぎた時の為に、ちょっと足のある網はDAISOでgetしてたのに、そこまで思い及ばず
そこで、パパの苦肉の策
薪の上にスタンド網を乗せて焼く!
ほとんど直火のワイルドステーキ(* ̄∇ ̄)ノ
炎に包まれる肉(^^;
網を持ち上げたり、頻繁に網の場所を変えたりなどして、パパがなんとか焦がさず焼いてくれた。それを、アルミホイルに包んで、余熱調理
牛はまだそれでいいけど、豚は中までしっかり火を通さないといけないから、こちらは慎重に焼いて、焦げる寸前でアルミホイルで余熱調理
どちらもいい感じに焼けてました!嫁のアホさをカバーしてくれてありがとう、パパ(#^.^#)
おしゃれさのない、ありのままのがさつな食事風景www
私が作ったスノコテーブルも大活躍ですd=(^o^)=b
食べ終わったら、凧揚げやバドミントンして
小腹が空いたので、焼き焼きして食べたり
↑私がウインナー焼いてたら、マシュマロくっつけてくる息子(*_*)
肌寒くなってきたので16時前に撤収して、音戸の瀬戸の"瀬戸内オーシャンスパ 汐音"でお風呂
見晴らし最高!
オーシャンビューの露天風呂がとっても素敵でした。特にぬるめの炭酸泉が気持ちよくて、長々と居座ってしまった♪
普通は、土日祝日 大人800円のところ、優待会員だったので650円で入れたのでラッキーでした(*´ω`*)JAF会員さんもお得に入れるみたいですよ
タープの試し張りに、焚き火。温泉にもゆっくり入れて、本当にいい休日でした☆
息子の日記に、「今度はキャンプで泊まりたい」と書いてあったけど、ホントそれ!