せらにし青少年旅行村 グルキャンだよ②
間が凄くあいてしまいました(^o^;)
せらにし青少年旅行村の2日目レポです
1日目の夕飯に作ったカレー
なんか気がつけば、大鍋3つにナミナミと出来上がってた!Σ( ̄□ ̄;)いくら人数多いと言っても作りすぎー
案の定、沢山余っていました(--;)
ご飯は飯ごう2つと鍋で11合炊いて、これまた3合分くらいは余ってた
ちなみにポテト1キロ、チキンナゲット500gはペロリと平らげてました(主に子ども www)
朝食には、私のキャンプ朝食お馴染みの牛乳パックで作るホットドッグとカップスープの用意をしてたものの、カレーを食べきらないと持ち帰るのも難しいし(´д`|||)
みんなでアーダコーダ言ってだしたアイディアで、朝はカレーに残りのご飯ぶっこんで、ピザ用チーズもたっぷり入れて、チーズカレーリゾットにしました
これがビンゴ!でした\(^o^)/
朝、気温は13度と結構寒かったので、温かいリゾットとカレーのスパイスが、体を芯から温めてくれました
もう次からグルキャンの時の朝食はこれでいいんじゃないかとみんな大満足(*´ω`*)
ご飯食べて片付けてたら、あっという間に9時前
まだテントは結露でびっしょり濡れたままだったけど、とりあえず拭いて、急いで撤収作業
10時ピッタリにチェックアウトしたら、その日たまたま世羅各地でやってたお祭りに参加
せらにし青少年旅行村では、ピオーネを無料で貰ったり、本棚を作るワークショップに、

薪割り体験に参加
いい体験させて貰えて凄く良かったです♪
その後、昨日バタバタしてて出来なかった釣りをして帰りました。
今回は全く乾燥撤収出来なかったので、次の日家の周りのフェンスにキレイにしてから干しまくり
さらに翌日には、寝袋とかレジャーシートとか干したり、テーブルに子どもがジュースこぼしたのかベトベトだったので綺麗に洗ったりして、片付けに時間がかかって大変でした(^o^;)
バタバタして疲れたけど、楽しい2日間でした♪
せらにし青少年旅行村の2日目レポです
1日目の夕飯に作ったカレー
なんか気がつけば、大鍋3つにナミナミと出来上がってた!Σ( ̄□ ̄;)いくら人数多いと言っても作りすぎー
案の定、沢山余っていました(--;)
ご飯は飯ごう2つと鍋で11合炊いて、これまた3合分くらいは余ってた
ちなみにポテト1キロ、チキンナゲット500gはペロリと平らげてました(主に子ども www)
朝食には、私のキャンプ朝食お馴染みの牛乳パックで作るホットドッグとカップスープの用意をしてたものの、カレーを食べきらないと持ち帰るのも難しいし(´д`|||)
みんなでアーダコーダ言ってだしたアイディアで、朝はカレーに残りのご飯ぶっこんで、ピザ用チーズもたっぷり入れて、チーズカレーリゾットにしました
これがビンゴ!でした\(^o^)/
朝、気温は13度と結構寒かったので、温かいリゾットとカレーのスパイスが、体を芯から温めてくれました
もう次からグルキャンの時の朝食はこれでいいんじゃないかとみんな大満足(*´ω`*)
ご飯食べて片付けてたら、あっという間に9時前
まだテントは結露でびっしょり濡れたままだったけど、とりあえず拭いて、急いで撤収作業
10時ピッタリにチェックアウトしたら、その日たまたま世羅各地でやってたお祭りに参加
せらにし青少年旅行村では、ピオーネを無料で貰ったり、本棚を作るワークショップに、

薪割り体験に参加
いい体験させて貰えて凄く良かったです♪
その後、昨日バタバタしてて出来なかった釣りをして帰りました。
今回は全く乾燥撤収出来なかったので、次の日家の周りのフェンスにキレイにしてから干しまくり
さらに翌日には、寝袋とかレジャーシートとか干したり、テーブルに子どもがジュースこぼしたのかベトベトだったので綺麗に洗ったりして、片付けに時間がかかって大変でした(^o^;)
バタバタして疲れたけど、楽しい2日間でした♪
この記事へのコメント
こんばんは(・∀・)ノ
色々と、充実した2日間が過ごせたようで何よりです(^-^)v
料理もかなり充実した量だったようで(笑)
なるほど、カレー次の日に持ち越したらカレーリゾットと言う手があったんですね!
アイデア頂きます(。-∀-)
色々と、充実した2日間が過ごせたようで何よりです(^-^)v
料理もかなり充実した量だったようで(笑)
なるほど、カレー次の日に持ち越したらカレーリゾットと言う手があったんですね!
アイデア頂きます(。-∀-)
くまりんさん、こんにちは♪
カレー余りがちですよね。朝リゾットいいですよー。これから朝気持ちいいけど、寒い季節になるから余計にオススメです(*´ω`*)是非是非やってみて下さい!
カレー余りがちですよね。朝リゾットいいですよー。これから朝気持ちいいけど、寒い季節になるから余計にオススメです(*´ω`*)是非是非やってみて下さい!