ショックコード交換
せらにし青少年旅行村のキャンプを終えて、家でテントのメンテナンスしてたら、なんと!テントの前室を支えるポールのショックコードが切れてた!Σ( ̄□ ̄;)
そんなー(。>д<)買って1年なのに、そんなにすぐに切れるものなの?
私の使い方が雑すぎた?!←あり得る(´д`|||)
ショックを受けつつも、修理っていくらくらい?とネット検索
すると、ショックコードの交換は自分でも簡単に出来るとあったので、早速Amazonでショックコードをポチリ

コールマンです
作業手順は、ナチュラムさんが丁寧に解説してくれてたので、それを参考にしました。
https://naturumrepair.naturum.ne.jp/e2693245.html

この前室を支えるカーブしてるポールの修理
基本的には、簡単な作業でした。
切れたコードを抜いて、新しいのを通すだけ
だけど、苦労した点が・・・・

この曲がった部分に通すのが一苦労(-_-;)
カーブでつっかえてそこから通らない
パパさんとあの手この手と考えて、ついに編み出した方法が、まず長めのワイヤーをポールに通す
(最初このワイヤーにコードを絡めて引っ張ろうとか押しだそうとしたけど、コードギリギリの穴なので出来なかった。細ーいワイヤーなら可能かも?)
そのワイヤーに糸を結び、糸を結んだのと反対側へワイヤーを抜いて、ポールに糸を通す(ポールの両側から糸が垂れてる状態)
ショックコードに糸を結んで、また反対側へ糸を引き抜きコードを通す
これでなんとか通りましたf(^_^;
まっすぐなポール部分は
スルスルと通すことが出来るのですが、カーブ部分で時間がかかってしまいました
結局25分くらいかかったかな?でも、カーブ部分にかかった時間がほとんどf(^_^;
なので、次からは10分もあれば完了すると思います。
前回のグルキャンも来れなかったパパさん
いい加減家族揃ってキャンプしたいものです
(まだこのティピーテントに泊まったことなし)
そんなー(。>д<)買って1年なのに、そんなにすぐに切れるものなの?
私の使い方が雑すぎた?!←あり得る(´д`|||)
ショックを受けつつも、修理っていくらくらい?とネット検索
すると、ショックコードの交換は自分でも簡単に出来るとあったので、早速Amazonでショックコードをポチリ

コールマンです
作業手順は、ナチュラムさんが丁寧に解説してくれてたので、それを参考にしました。
https://naturumrepair.naturum.ne.jp/e2693245.html

この前室を支えるカーブしてるポールの修理
基本的には、簡単な作業でした。
切れたコードを抜いて、新しいのを通すだけ
だけど、苦労した点が・・・・

この曲がった部分に通すのが一苦労(-_-;)
カーブでつっかえてそこから通らない
パパさんとあの手この手と考えて、ついに編み出した方法が、まず長めのワイヤーをポールに通す
(最初このワイヤーにコードを絡めて引っ張ろうとか押しだそうとしたけど、コードギリギリの穴なので出来なかった。細ーいワイヤーなら可能かも?)
そのワイヤーに糸を結び、糸を結んだのと反対側へワイヤーを抜いて、ポールに糸を通す(ポールの両側から糸が垂れてる状態)
ショックコードに糸を結んで、また反対側へ糸を引き抜きコードを通す
これでなんとか通りましたf(^_^;
まっすぐなポール部分は
スルスルと通すことが出来るのですが、カーブ部分で時間がかかってしまいました
結局25分くらいかかったかな?でも、カーブ部分にかかった時間がほとんどf(^_^;
なので、次からは10分もあれば完了すると思います。
前回のグルキャンも来れなかったパパさん
いい加減家族揃ってキャンプしたいものです
(まだこのティピーテントに泊まったことなし)