ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

だいたい母子キャンプ★時々パパ★

2019年にマイテントGET! こどもが小学生になったので、忙しいパパを当てにせず、母子キャンプ始めました。時々パパさんも参加。

せらにし青少年旅行村周辺施設について

その他

おまけでキャンプではないんだけど、世羅の話を少し


せらにし青少年村でチェックアウトを済ませて、
車で15分くらいのせら夢公園へ
http://www.serawinery.jp/

ここで、池の水を抜いての生態調査に参加させて貰いました♪
息子は、「池の水ぜんぶ抜く」の番組大好きなので、大興奮しながら参加(今回の調査は、その番組とは関係なしですけどwww)
普段は見せてくれない、集中して黙々と作業する姿を見せてくれました!

泥々になっちゃったので、公園では遊んだりしなかったけど、広々として素敵な公園でした。

泥を簡単に落として、冷えた体を温めに、近くの温泉へ移動

行き先は、世羅香遊ランド
https://koyuland.jp/
温泉 大人530円 子ども320円

途中から貸し切り状態で、のんびり、ゆったり浸かることが出来ました(^^)

そのあとは、そこのレストランでお昼ご飯
せらにし青少年旅行村周辺施設について
私はハンバーグ定食。息子は牛丼
このハンバーグ定食は900円。彩りいいし、ハンバーグもバリュームあるし、美味しかったです(*^O^*)


食後、せら香遊ランドでもキャンプ出来るので下見してみました。

せらにし青少年旅行村周辺施設について

せらにし青少年旅行村周辺施設について
なかなか良さそうな感じ。ただ引っかかるのは、トイレが、個室は男女共用で一つしかなかったこと、そしてサイトから丸見えなんじゃないか?という小便器が一つある事かな・・・
すぐ近くに温泉施設があるから、そこに行けばトイレは沢山あるけれど・・・
一つずつでもいいから、個室は男女は別にして欲しかったのと、小便器のところにも、ドアが欲しかった気が
男の人は気にならないかもしれないけど、見たらこちらの方が申し訳ない気がして(-""-;)



帰り道の途中、四季園にしおおた に寄り道。
http://www.mcat.ne.jp/~shikien/
小腹が空いていたので、二重焼きを購入。小豆やクリームもあったけど、安納いもなどの芋クリームがあったのでそれを選んでみた。
車で食べながら帰ったんですが、芋クリームが優しい甘味で美味しかったし、何より生地がもっちもちで美味しかったので、もっと買えば良かったと後悔(ToT)



そんなこんなの、このせらにし青少年旅行村のキャンプが2019年我が家の最後のキャンプとなりました。
もう一回11月中に、お父さんのリベンジキャンプに行こうと思ってたんですが、仕事の都合的にむりでした(T_T)


今年は、初のファミキャンをすること!はもちろん、いろんなキャンプ場に行きたいですね\(^o^)/
そのために、とりあえずタープと焚き火台が欲しいなぁとネットを見ては、「これを買ったら・・・」と妄想膨らまして楽しんでますwww



このブログの人気記事
久しぶりの焚き火
久しぶりの焚き火

同じカテゴリー(その他)の記事
久しぶりの焚き火
久しぶりの焚き火(2021-02-12 08:35)

池の水全部ぬく!
池の水全部ぬく!(2020-11-01 11:02)

ショックコード交換
ショックコード交換(2020-10-09 08:57)

庭ランチ
庭ランチ(2020-05-02 21:23)

天ぷらチャレンジ!
天ぷらチャレンジ!(2020-04-29 22:25)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
せらにし青少年旅行村周辺施設について
    コメント(0)